人の尺度の中に、己が己の思うような位置に置かれていない場合、どのような態度でいるべきや?
必死に対抗する?→人の尺度に左右されており、コントロール可能性を示唆してしまっている。
承認欲を超越しろ!
短く、きっぱりと否定し続ける→こまっさん的方法
自分が納得いくことが何より大事。
抑え込んだまま黙って、モヤモヤし続けるのもまた間違い。
そのときでも「見苦しいことはしない」「美しくある」ことだけは絶対に忘れてはならない!
承認欲=みっともなさの源泉、承認欲より貢献欲。
奇をてらうな。傍流に流されるな。特殊解を得ようとするな。
一般解のオリジナル化を目指して独り犀の角ように歩め。
いつ何時でも自分を見失わないヤツがもっとも美しい。
自我は自分で自分を見られない。見失ったかどうか判定できない。
ヘーゲモニコンを育てろ、常駐させろ、呼吸を常に意識しろ。
カッとなると自我が瞬時に拡がり、理性は失われる。
そのことを平時によくわかっておけ!
いったん見失ったら優雅に戻れ。美しくあれ、常に。
何でもかんでも自己否定すること≠見苦しさの源泉
貢献と人格のみに集中しろ。
あとのことは付け足しに過ぎぬ。
自我の維持拡大よりもヘーゲモニコンの成長。
その揺らぐ心を深呼吸によって腹の底へ落とし込め。
これはメンタルではなくフィジカルだ。
自我の維持に与えているエネルギーをヘーゲモニコンに与える。
ヘーゲモニコンには渇愛など通じない。
借方:ヘーゲモニコン維持損(特別損失)/貸方:心のエネルギー(資産)
借方:ヘーゲモニコン(資産)/貸方:心のエネルギー(資産)
エゴ捨てて泰然自若。
渇愛、嫌悪、慢、etcが自我の維持管理に使用されている。